http://www.gakusei-kabu.com/ | ||
学生のための株式投資術 | ||
since 2006.01.29 |
|
■ 信用取引とは? ■ 信用取引とは、簡単に言えば、 証券会社からお金を借りて株を売買することです。 利益も大きくなりますが、損失も大きくなります。 通常の現金での取引は、最悪でも元本がなくなるだけですが、 信用取引の場合、借金をする可能性も出てきます。 また、お金を借りるわけですから、当然金利もかかります。 概ね、年利2%程度の金利がかかります。 デイトレでも1日分の金利がかかりますし、 現物のように、1日で何度も資金を回転させることはできません。 学生のうちは、信用取引はあまり薦められません。 通常の売買で知識をしっかりと身につけましょう。 (ただし、急落時のために、信用取引を開設し、 空売りをできるようにしておくのも一つの手です) 信用取引を開設するには、20歳以上で、 株式投資暦があることが条件です。 投資暦の年数は、証券会社によって違いますが、 自己申告制なので、殆ど審査がないようなものです。 (口座開設の際は、収入印紙4000円分を支払う必要あり) |
Copyright (C) 2006 SAM. All rights reserved.