http://www.gakusei-kabu.com/
学生のための株式投資術
since 2006.01.29
情報交換
 剏f示板
管理人について
 剋ゥ己紹介  剴記  剴且送囓
口座開設について
 ■元手はいくら必要?  ■口座開設から取引まで  ■口座の種類  ■オススメの本  ■よくある質問
売買について
 ■日計り決済取引  ■悪い投資例  ■分散投資のススメ
売買手法
 ■種類  ■デイトレ  ■短期投資  ■中長期投資  ■ナンピン
企業分析
 ■PER  ■PBR
信用取引について
 ■信用取引とは?  ■空売り
バーチャル取引
 ■  ■Trading Derby
証券会社紹介
 ■一覧表  ■オススメ証券  ■松井証券  ■SBI証券  ■ライブドア証券  ■楽天証券  ■丸三証券  ■コスモ証券  ■マネックス証券  ■カブドットコム証券  ■センチュリー証券  ■そしあす証券
ネットバンク
 ■楽天銀行  ■ジャパンネット銀行
市況
 剞「界の指標  兀ahoo!ファイナンス  刄}ネナイ  刹t日歩一覧  剏算発表予定  ▼東証適時開示情報
外国為替
 ■
外国為替・バーチャル
 ■バーチャルFX
相互リンク
 ■リンクについて  ■学生の株式投資  ■デイトレ  ■短期投資  ■中長期投資  ■相互リンク系

■ デイトレ ■

デイトレをする時は、必ず損切りポイントを決めておくこと。
売ったところが底でも、それ以上損失を出さないようにしましょう。

どういう銘柄でデイトレをしたらよいか?
デイトレは、基本的に人気銘柄(出来高急増の銘柄)で行った方がいいです。
人気銘柄は、1日のうちで、上下に大きくぶれます。
底で上手く買えれば、大きく稼ぐこともできます。

出来高の少ない銘柄の隙間取引
(売り板と買い板が離れていて、買い板の一つ上で買い、売り板の下で売る)
もいいかもしれませんが、
こちらは思わぬ急落をくらうこともあるので注意しましょう。
また、上値を追って買ってくれない場合は、下の買い板に売るハメになります。
(デイトレは、ザラ場が引けた後の悪材料を回避するためのものなので、
 引け前までに売る必要があります。あまり無理して売らなくてもいいかもしれませんが・・・)

順張りの場合、1000とか2000とかいう節を抜けたら買い、という手法がありますが、
そこを抜けて買ったあと、すぐに上にいかないような場合は、大抵一旦下に下げます。
2,3度目にもう一度節抜けができたら買うのがよいかと思います。
(1度目で抜けていったら見送ったほうがいいかもしれません)

逆張りの場合、1日のうちで急落している銘柄を買い下がっていきます。
デイトレの人は、大抵逆張りです。
大抵の銘柄は、急落したら、一旦少し戻すので、それを狙います。
売りがどんどんぶつけられ、買い板がどんどんなくなっているときに、
株価が一瞬高くなったら、そこを買ってみると反発してくれることが多いようです。
(その後、更に急落することもあるので、見極めが必要ですが・・・)
あまり買い下がりすぎると、痛手となりますので注意しましょう。
(そのままストップ安になって売れないこともあります)

注意すべき点:日計り決済取引

Copyright (C) 2006 SAM. All rights reserved.