http://gakusei-kabu.com/
学生のための株式投資術
since 2006.01.29
情報交換
 剏f示板
管理人について
 剋ゥ己紹介  剴記  剴且送囓
口座開設について
 ■元手はいくら必要?  ■口座開設から取引まで  ■口座の種類  ■オススメの本  ■よくある質問
売買について
 ■日計り決済取引  ■悪い投資例  ■分散投資のススメ
売買手法
 ■種類  ■デイトレ  ■短期投資  ■中長期投資  ■ナンピン
企業分析
 ■PER  ■PBR
信用取引について
 ■信用取引とは?  ■空売り
バーチャル取引
 ■  ■Trading Derby
証券会社紹介
 ■一覧表  ■オススメ証券  ■松井証券  ■SBI証券  ■ライブドア証券  ■楽天証券  ■丸三証券  ■コスモ証券  ■マネックス証券  ■カブドットコム証券  ■センチュリー証券  ■そしあす証券
ネットバンク
 ■楽天銀行  ■ジャパンネット銀行
市況
 剞「界の指標  兀ahoo!ファイナンス  刄}ネナイ  刹t日歩一覧  剏算発表予定  ▼東証適時開示情報
外国為替
 ■
外国為替・バーチャル
 ■バーチャルFX
相互リンク
 ■リンクについて  ■学生の株式投資  ■デイトレ  ■短期投資  ■中長期投資  ■相互リンク系

■ 悪い投資例 ■

良い投資例を上げられるのが一番良いのですが、
自分で手法を確立したものが一番良い投資となりますので、
下記の悪い投資例に引っかからないような取引を行いましょう。

1. ストップ高銘柄を比例配分狙いで買う

何かとてつもない材料が出て、
翌日の寄り付からストップ高になった場合は狙ってもいいかもしれませんが、
ザラ場中に材料なしでストップ高に張り付いた場合は注意が必要です。
ストップ高で張り付くと、
翌日も特買いから始まる事を期待した買いが、引けにかけてぐっと増えます。
それを見越した大口が、引け際に大量に売って売り抜ける、ということがよくあります。
そうなると、翌日は買い手が不足し、前日にストップ高で買った人の投げも出てくると、
一気に急落してしまいます。
2. 人気銘柄に飛びつく

大抵高値掴みになります。
2005年10〜12月にかけては、人気銘柄に飛びついたほうがよかったようですが・・・。
堅実な投資を行いたい人は、避けましょう。
3. 平均線を割った銘柄を買う

平均線を割った銘柄は、どこまで下がるか分かりません。
以前より安いから、といった理由で買っても、割安とは言えません。
(業績の裏づけがあって、しっかり分析して安い、と判断したのであれば買ってもいいですが)
平均線からの乖離(かいり)が開くと、反動狙いでの買いが入る事もありますが、
手法を確立するまでは、右肩上がりのチャートの銘柄を買いましょう。
業績がいいのに下げている銘柄の場合は、買ってもいいかもしれませんが、
業績が良くても、右肩下がりで下げている銘柄というのは、
底値だと思った頃に悪材料が出てくることも多々ありますので注意してください。
前から知られていた悪材料であればいいのですが、
株価に織り込んでない悪材料だと下げが止まりません。

相場が悪い時は全体的に右肩下がりになるので、
その時は右肩下がりでも業績が良ければ買ってもいいかもしれません。
(この時は買うのをやめるのも一つの手です)
4. 掲示板を見て買う

掲示板を見ると、これ以上下げない!今の株価は割安だ!などと言ってる人がいますが、
買い煽りで、少しでも高値で売り抜けたい、と考えてる人もいます。
掲示板で企業分析している方の投稿は参考にされてもいいですが、
買い煽り・売り煽りに騙されて売買をしないようにしましょう。
掲示板を見て売買している人は、大抵損してます。
(買い煽りが多い時は売り、売り煽りが多い時は買いということの方が多いかな?)
5. 売ったら深追いしない

高値で売れる人なんていません。
自分が高いと思って売ったら、深追いはしないように。
今までの儲けを失うような下げが待っているかもしれません。
他の銘柄を買いましょう。

チャートには節目というものがありますが、
そこを抜けた時の高値買戻しは良いでしょう。
(チャートを勉強して無いのに高値で買い戻すのは危険です)

6. 利益は小さく、損失は大きく

初心者が陥り安いミスです。
含み損が出ると損切りできずに塩漬けにし、
含み益になると、わずかな利益で売ってしまう。
こういう取引は必ず損失の方が大きくなるのでやめましょう。

7. 全額投資を行う

思わぬ急落を食らうと、身動きが取れなくなります。
ハイリスクハイリターンを狙うなら止めませんが、
堅実な投資を行う人は、少しずつ買っていき、
急落したときのために資金を少し残しておきましょう。
(特に、信用取引で余力全部を使って悪材料が出ると、
 取り返しのつかないことになりますよ・・・)

Copyright (C) 2006 SAM. All rights reserved.